Tuesday, April 29, 2014

MacBook Pro (Early 2008) バッテリー交換 (非純正品)

使用しているMacBook Pro。

2008年初旬に購入したもので、かれこれ6年。最近ではバッテリーが寿命を迎え、全く充電されなくなっていました。

外に持ち出すこともないので、電源ケーブルをつなげてさえいれば、なんら支障なく使えるのですが、電源ケーブルをちょっと引っ掛けて、Magsafeのコネクタが外れてしまうと、強制電源断になってしまい、ちょっとイヤだなと思っていました。

6年も経過しているので、Apple Storeに行っても純正品が売っているかわからないし、買えたとしても純正品は1万円超のお値段。今からこのMacBook Proに1万円超の投資はどうかと。。。と悩んでいました。
そこで、「安物買いの銭失い」になることを覚悟で、楽天市場に販売されていた非純正品を購入してみました。

お値段はなんと、「3,290円(税込)」!


純正品と非純正品を並べてみました。
どっちがどっちだか、わかりますか?

左が純正品、右が非純正品。非純正品の方が表面の加工が少しPoorで、色が少し濃い目です。
裏は一目瞭然。こちらは純正品。もちろんAppleマークがあります。

こちらは非純正品。

純正品と比べて、非純正品をセットするのは少し窮屈な感じで、押し込むところが少しつっかえる感じがありますが、徐々に押し込めば大丈夫。
交換するとこんな感じになりました。

少し色目に違いがあるくらい。
充電もできていますし、

インジケーターもちゃんと光っています。

あと何年使えるかわかりませんが、少しは延命策が取れたような気がします。

次回はさらなる延命策。ハードディスクの換装をやってみます。(結局、投資しているような気がする。。。)

2 comments:

  1. 自分もMID2010のMAC miniを延命すべく、
    メモリを2→8GBに差し替えました。
    なんだか快適になったので、まだしばらくは使い倒せそうです。

    SSD化は、秋頃まで新型が出なかったらやろうかな。
    512GBが2万ちょっとになったら特攻しそうですがw

    ReplyDelete
  2. MAHさん。コメント遅くなり申し訳ありませんでした。
    SSD化の記事書きました。かなりいいですよ!

    ReplyDelete