私が使用しているカメラは、「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」
ミラーレス一眼カメラです。
標準レンズが付属している「レンズキット」を購入し、「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R」を使用しています。
水中で使用するには、とても使いやすいレンズなのですが、海外や沖縄の海で、ダイナミックな地形や大物を獲るときには、ちょっと物足りないレンズです。
通常、伊豆の海では、マクロ系を撮影することが多いですが、やっぱり透明度の高い南の海では「どうだ〜!この海!!」といった写真を撮りたい。
ということで、画角の広い広角レンズを物色していました。
OLYMPUSからも「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」といった広角ズームレンズは発売されているのですが、何か物足りない。
そこで、いつもダイビング器材の相談をするお店にて相談したところ、こちらのレンズを勧められました。
「Panasonic LUMIX G FISHEYE 8mm」
「あれ?OLYMPUSのカメラにPanasonicのレンズ??」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、マイクロフォーサーズというレンズ規格ならば、OLYMPUSのカメラにもPanasonicのカメラにも使えるのです!
レンズの種類としては広角なのですが、名前にあるFISHEYEのとおり、魚眼なレンズです。
お店の方のお話だと、このレンズ、海の色の出方が半端無く綺麗!とのことで、迷わず購入しました。
レンズ本体はこんな感じです。
E-PL5に装着してみました。うーーん!かっこいい!!
そして、撮影した感じですが、上の写真は従来使用していた「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R」で撮影したものですが、「Panasonic LUMIX G FISHEYE 8mm」で撮影すると、こんな感じになります。
うわーっ!魚眼だーーっ!!これは楽しい!!!
さて、こいつを水中に持って行くには、もう一つ、セットアップしなければならないものがあります。
それについては、また次回。。
No comments:
Post a Comment