Saturday, May 25, 2013

いよいよ水中へ PT-EP10とYS-D1

カメラをOLYMPUS E-PL5に買い換えて、水中ハウジングとストロボも購入しました!

水中ハウジングは、OLYMPUS「PT-EP10



45mに耐圧水深使用のE-PL5用の防水プロテクター。カメラは小さいけれど、ハウジングをつけるとかなり大きくなります。

そしてストロボは、SEA&SEAの「YS-D1

YS-01」と悩みましたが、主に伊豆の海がメインですので、ガイドナンバー32の大光量に惹かれました。

これらをINONの「グリップベースM1」とFisheyeのアームでつけて、水中光ファイバーケーブル「PTCB-E02」で接続したのがこんな感じ。
他の人のものと見分けがつくように、ダイブフラッグの名札もつけて、うーーん、様になってきた!!

そして、いざ伊豆の海へ!

この日はあいにく、透明度はあまりよくなかったので、水中は少し暗め。
そこで、大光量の「YS-01」の出番ですが、ターゲットにしっかり光を当てるのが全然下手くそ。。

コチ

ミノカサゴ

タコ

どれもじっとしてる系のものばかりなのに、まだまだ精進が足りません。。。


OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-PL5用 防水プロテクター PT-EP10
OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-PL5用 防水プロテクター PT-EP10
SEA&SEA 03114 YS-D1水中ストロボ ブラック
SEA&SEA 03114 YS-D1水中ストロボ ブラック
INON グリップベース M1
INON グリップベース M1
オリンパス 水中光ファイバーケーブル PTCB-E02
オリンパス 水中光ファイバーケーブル PTCB-E02

No comments:

Post a Comment