「やはり、無料のBlogはダメかな。。。いくらかの定額料金を払って、ホスティングサービスでも契約しようかな。。。」とも思いましたが、どうせ乗り換えるならばと、試しにBlogger内で引越しをしてみたら、コメントのメニューがうまく動いた!
その手順を以下に。
まずは、何はなくとも現在のブログのバックアップのためにエクスポートをします。
「設定」の「その他」の
現在のブログのバックアップがとれたら、引越し先の新しいブログを作成する。
新しいブログができたら、現在のブログのエクスポートファイルをインポートします。こちらも「設定」→「その他」→「ブログツール」から。
エクスポートしたxmlファイル(blog-日付.xmlのファイル名になっている)を選択して、表示された2つの単語を入力し、「ブログをインポート」
インポートした新しいブログの投稿に漏れがないかどうか確認したら、現在のブログに設定している独自ドメインからのリダイレクトを外してしまいます。「設定」→「基本」の「公開」のところにある「ブログのアドレス」の右側の☓(バツ)マークで解除してしまいます。
これで独自ドメインから現在のブログへのリダイレクトが切れたので、新しいブログの方へリダイレクトをするようにします。やはり「設定」→「基本」の「公開」から、「カスタムドメインを追加」を選択。
すでにドメインを持っているので、「詳細設定に切り替え」を選択
自分が所有しているドメインを入力し、「保存」すれば引越し完了!!
引越ししたことによってページビューなどの統計情報はゼロに戻ってしまったけれど、やはり管理メニューの一つが使えないというのはかなり気持ち悪かったので、スッキリしました。
独自ドメインを持ってると、こういうトラブルの時に本当に助かります。
ひとまず、Bloggerで続けてみることとします。
No comments:
Post a Comment